SEO対策をして順位が上がっても、実際にアクセス来ているのかな?と思うことありませんか?
順位が上昇していてもアクセスがなければ、集客に結び付きません。
当然、アクセスがなければサイトの改善が必要になってきます。
そこで、使用するのがGoogleAnalyticsです。
GoogleAnalyticsはサイトのアクセス数だけではなく、どのページがよく見られているのか、どんなキーワードできているのか、なんの検索エンジンを使用してきているのかなど事細かなWEB解析をすることができます。
そのため、今はサイトには欠かせない必須ツールなのです。
今日はGoogleAnalyticsについてご紹介させていただきます。
Googleアナリティクスの見方については、別記事で紹介しておりますので、こちらをご覧ください。
【3分でわかる!】GoogleAnalyticsの見方~管理画面編~
GoogleAnalyticsとは?
Googleが提供している無料アクセス解析ツールです。
先ほどもちらっと紹介したとおり、サイトの強みや問題点など細かく分析できるツールになります。
様々なアクセス解析ツールが世に出回っていますが、GoogleAnalyticsは他と比べて正確だと思います。
GoogleAnalyticsの導入方法
必須なのはGoogleアカウントです。
Googleのアカウントをあらかじめ取得しておいてください。
アカウントが既にある方はOKです。
1.GoogleAnalyticsにアクセスします。
GoogleAnalytics
http://www.google.com/intl/ja_jp/analytics/
2.ログインを求められるので、Googleアカウントに登録したメールアドレスとパスワードでログインします。
3.下記のような画面がでるのでお申込みをクリックしてください。
4.Analyticsにログインできたので、アカウントを作成していきます。
アカウント名
任意のアカウント名を入れてください。
ウェブサイト名
アナリティクスに登録するWEBサイト名を入れてください。
自分でわかるものが良いかと思います。
ウェブサイトのURL
アナリティクスに登録するWEBサイトURLを入れてください。http://よりあとです。
業種
サイトの内容に適した業種を入れてください。
以下の中から選ぶことが出来ます。
アート、エンターテイメント | ヘルスケア | ペット、動物 |
自動車 | 趣味、レジャー | 不動産 |
美容、フィットネス | 住居、庭 | 資料 |
書籍、文学 | インターネット、通信事業 | 科学 |
ビジネス、産業市場 | 人材募集、職業訓練 | ショッピング |
コンピュータ、電化製品 | 法律、行政 | スポーツ |
金融 | ニュース | 旅行 |
フード、ドリンク | オンラインコミュニティ | その他 |
ゲーム | 人々、社会 |
レポートのタイムゾーン
「日本」でOKです。
5.Google アナリティクス サービス利用規約がでてくるのでよく読んで同意するをクリック
6.同意したらアカウントの作成完了です。
トラッキングコードが出てきますので、発行されたコードを4で指定したサイトに埋め込めば設定完了です。
トラッキングコードの挿入方法
上記で出てきたトラッキングコードをコピーして、トラッキングをする全てのページに貼り付けます。
この際、内容の書き換えなどは一切行わず、</head>の直前に挿入することが推奨されています。
導入されたい方はぜひお試しください!
アナリティクスってぽんぽん仕様が変わりますよね。
改善なんだろうけど、こんなに頻繁に変更されたら却ってUXの低下を招きそう。